上巻│江戸前寿司 調理技術のすべて(全33本)

江戸前寿司になくてはならないアジやマグロのさばき方に加え、巻きずしや、海外で人気のロールの巻き方まで解説していきます。「寿司職人の基本」セットの動画も視聴できます。
 
  1. マグロブロックの下ろし方(11:51)
  2. イナダの基本3枚下ろし・頭落とし(10:25)
  3. イナダの基本の皮引き・がんばら・血合い(8:05)
  4. イナダの切り付け方(7:36)
  5. ハマチフィレの仕込み方(6:26)
  6. ハマチの下身の切り付け方(8:44)
  7. ハマチ・ブリの仕込み方(8:06)
  8. コハダ│仕込み方・寿司の握り方・刺し身の作り方(12:46)
  9. アジ│姿下ろし・なめろうの作り方・姿造りの作り方(8:07)
  10. アジ│頭落とし・3枚下ろし・2枚下ろし(背開き)(15:53)
  11. サバの3枚下ろし│しめ鯖の作り方(10:32)
  12. しめ鯖│がんばら、骨抜き、皮の取り方・刺身、棒寿司の作り方(13:40)
  13. かんぴょうの煮方(3:36)
  14. きゅうりの切り方・巻きすの使い方(7:08)
  15. 細巻きの切り方・盛り込み方(4:39)
  16. 細巻きの巻き方(6:36)
  17. 太巻きとのの字巻きの作り方(6:09)
  18. ロール寿司の作り方│カリフォルニアロール・ドラゴンロール・天ぷらロール・スパイシーツナロール・スパイダーロール(10:30)

▼寿司職人の基本
  1. 包丁の持ち方・姿勢・布巾の使い方(3:35)
  2. 包丁の研ぎ方(出刃包丁・薄刃包丁)と砥石の手入れ(10:03)
  3. 包丁の研ぎ方(柳刃包丁)(7:01)
  4. 砥石の管理方法(3:55)
  5. シャリ切り・洗米・炊飯の仕方(8:39)
  6. 寿司の握り方(横返し・小手返し)(9:24)
  7. 桂剥き(6:15)
  8. 桂剥きテスト(8:52)
  9. 稲荷の作り方(6:36)
  10. 手巻きの作り方(末広巻き・棒巻き)(6:36)
  11. 軍艦の作り方(6:36)
  12. 基本の切り付けの仕方(6:36)
  13. 基本の皮引きの仕方(6:36)
  14. 盛り込みテスト(6:36)
  15. ガリの作り方(6:36)

※視聴有効期間は購入後183日間になります。

セット動画の『江戸前寿司 調理技術のすべて』の上巻、下巻のどちらかを購入者済みの方で、新宿校での受講を決めた方には受講費用から5万円をキャッシュバックさせていただきます。上巻、下巻の両方を購入された方には10万をキャッシュバックいたします。